Works
サステナビリティ・ESG分野において14年以上にわたり、80件以上(ほぼ全てプライム上場企業)の支援実績がございます。下記事例はあくまでも一部であり、下記以外にもお客様のご要望に合わせカスタマイズしたサービスをご提供しております。ご相談は無料で承りますので、お気軽にお問い合わせください。
【経営とサステナビリティ/ESGの統合】
- 食品メーカー 役員・幹部向け統合思考ワークショップ(統合報告書作成支援)
- 化学品メーカー 長期ビジョン策定と価値創造モデル策定支援(統合報告書作成支援)
- IT・情報通信 ステークホルダーアンケートの実施からマテリアリティ設定、中計連動までのトータル支援
- 自動車部品メーカー サステナビリティビジョンおよび重要課題設定のための、グローバルプロジェクト支援
- 日用品メーカー グループ全体のサステナビリティ活動マネジメントの仕組み構築と、定着化支援
【サステナビリティ/ESGマネジメント強化】
- 自動車部品メーカー グループ&グローバルでの新マテリアリティ策定と、そのPDCAの仕組み作り
- 電機メーカー ISO26000をベースとしたグループ・コンプライアンス体制強化、自己チェックの仕組み作り
- 総合商社 ISO26000を活用したCSR活動の現状分析と、多様な事業部門を想定したマネジメントツールの作成
- ゼネコン サステナビリティ活動PDCAサイクルの課題分析と、部門別の取組み課題分析
- 化学品メーカー 年間を通じた顧問契約による、サステナビリティ活動のレビュー・アドバイス
- 金融グループ ステークホルダーダイアログの企画・運営とCSR計画へのフィードバック
- 精密機械メーカー CSR中期目標の策定とCSRマネジメントへの提言
- 電機メーカー 特定事業部における人権リスク分析と社内体制整備(人権デューデリジェンス)
- 食品メーカー グループ全体の人権リスク分析とワークショップ実施(人権デューデリジェンス)
【勉強会・ワークショップ】
- 化学品メーカー 役員・幹部向けSDGs勉強会
- 食品メーカー ゲーム(カードゲーム)とグループワークによるSDGs社内浸透
- IT・情報通信 経営統合後の企業理念浸透ワークショップ
- IT・情報通信 震災復興支援・福祉をテーマとした、社会課題解決型のビジネス創出ワークショップ
- 自動車メーカー サステナビリティ中期計画策定に向けた、主管部門の意識向上と施策立案ワークショップ
ほか多数